なぜ座ることは体に良くないのか

長時間の座位が良くない、と聞いたことがありますが、分かりやすく説明されると、思わず動きたくなりますね。

なかなか良いマテリアルでした。

_/_/_/ I N D E X /_/_/_/_/_/_/_/

 

表現を含む題材…………座ることは体に良くない?

単語、イデオム…………動画で使われた単語など

表現の解説………………3つの表現を解決します

編集後記…………………長時間の座位が良くない、

■ 表現を含む題材

https://youtu.be/wUEl8KrMz14

なぜ座ることは体に良くないのか

 

※ 必要に応じて、CC(字幕)をご利用ください。

■ 単語、イデオム 

stay put じっとしている

recuperate 回復する

sedentary 座位の

ligament じん帯

hunched  猫背の

chest cavity 胸腔

arteries 動脈

feel brunt ~の矢面{やおもて}に立つ

numbness しびれ

limb 手足

enzyme 酵素

capillary 毛管の

dip 急降下する

 

■ 表現の解説 

◇  the longer...., the more....

------------------------------------

the longer you stay put, the more agitated your body becomes.

(あなたがじっとしていればいるほど、体はジリジリしてきます。)

 

the longer...., the more....は、何度かやりました。比較級を文の中で対比して使うことで、「~すれするほど、~になる」となります。

agitateは「(辻説法などで)扇動する」などがまず思い浮かびますが、ここでは「体がジリジリしてくる」がもっとも近い意味です。

 

◇  it molds to our motions

------------------------------------

Our nerve cells benefit from movement, and our skin is elastic, meaning it molds to our motions.

(我々の神経細胞が体を動かすことで、メリットがあり、皮膚は弾力性があるのです。つまり、皮膚は動きにフィットするということです)

 

moldは「~の鋳型にはまる」の意味ですが、ここでは上記のように「to our motion(動きに対して)フィットする」の意味となります。

 

◇  ill effects of

------------------------------------

Unfortunately, the ill effects of being seated don't only exist in the short term.

(残念ながら、座ることのデメリットは短期的なことだけに留まりません)

 

ill effects ofとは「~することのネガティブな効果、デメリット」の意味です。