ディープフェイクビデオの検知

このタイトルの意味するところは奥が深いですね。クリップの中でも、もうすでにフェイクビデオの完成度を上げるべく、AIを使って十億回以上も評価、改善を繰り返す、といったプロセスを行っているとのことでした。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 ・表現を含む題材……………………… 「ディープフェイクビデオの検知」

 ・単語、イデオム……………………… ニュースで使われた単語

 ・表現の解説…………………………… 4つの表現を中心に解説します

 ・編集後記……………………………… このタイトルの意味するところは奥

 

■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

https://www.youtube.com/watch?v=9OIFVm0dPLw

Why ‘deepfake’ videos are becoming more difficult to detect

(ディープフェイクビデオの検知が困難な理由)

 

※ 必要に応じて、CC(字幕)をご利用ください。

 

■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

being manipulated 操作される

plaster しっくいを塗る、ごまかす

synthesize 合成する

crystallize 具体化する

ratchet up 徐々に強める

forensics 鑑識

debunk 正体を暴く

cavalier 紳士的な、友好的な

 

■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

 

◇  weaponization

---------------------------------------------------------------------

I am worried about the weaponization and I'm worried about

how it's impacting us as a society.

(私は、(フェイクビデオが)攻撃的になることを心配しています。そして、

それが社会に与える影響を心配します。)

 

weaponizationとは「兵器化」の意味ですが、選挙など重要なイベントで単なる

「中傷」に留まらず、文字通り「攻撃」を意図した武器となりうることを心配

しています。

 

◇  crystallize

---------------------------------------------------------------------

This video crystallized much of the deep concern, what seems to be 

President Barack Obama making a speech...

(このビデオは、オバマ大統領があたかもスピーチを行っているようですが、

深刻な懸念を具体化してしまいした。)

 

crystallizeとは「具体化する」の意味です。

 

例)crystallize an idea

考え[アイデア]を具体化する

 

◇  go viral

---------------------------------------------------------------------

Just last month, something much less sophisticated than a deepfake, a

doctored video of House Speaker Nancy Pelosi making her seen drunk went

viral.

(先月のことですが、ディープフェイクには程遠いものですが、下院ナンシー

ペロシ―氏が酔って出演した不正ビデオが実際に拡散しました。)

 

go viralは「拡散する、急速に広まる」の意味です。

 

◇  democratized access

---------------------------------------------------------------------

And that's what has democratized access.

(それが、アクセスを一般的にしたのです。)

 

democratizeとは「民主化する」の意味ですが、「アクセスを民主化する=>アク

セスを一般化する」としました。

そもそも「民主化する」とは「多数決で決定する、多くの人々が参加する、公

平、公正に意思決定をする」といったいわゆる民主主義の原則です。

 

ここでは、何十億回もディープフェイクのプロセスを繰り返すことで、人々が

フェイクでないと判断し、アクセスが一般化した、と話しています。

 

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

「ディープフェイクビデオの検知が困難な理由」からの表現を取り上げました。

 

このタイトルの意味するところは奥が深いですね。クリップの中でも、もうす

でにフェイクビデオの完成度を上げるべく、AIを使って十億回以上も評価、改

善を繰り返す、といったプロセスを行っているとのことでした。

 

昔読んだSFの話が既に現実化しているようです。

 

ビデオに限らず、イメージデータなどの正当性を常に立証するテクノロジーが

必要なのでしょうが、どう未来が展開していくのでしょうか。新しいSF作家に

聞いてみたいものですね。