家事の分担について、社会が母親に求めてしまっている事項も多く、それを当たり前のように受け入れている女性側の現状についても話していました。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・表現を含む題材……………………… 「家庭内の家事分担」から
・単語、イデオム……………………… レポートで使われた単語
・表現の解説…………………………… 4つの表現を中心に解説します
・編集後記……………………………… 家事の分担について、社会が母親に
■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
https://www.npr.org/templates/transcript/transcript.php?storyId=722173367
All The Rage' Isn't About Moms Having It All ? It's About Moms Doing It
All
(家庭内の家事分担)
■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
indifferent 無関心な
quantify 数値化する
domestic work 家事
extraordinary 驚きな
carpool 車の相乗り(サービス)
playdates お遊び会
baked in 織り込み済み
e-vite electric invide(電子招待)
communal 共同的な
agentic 作動的な
recalibrate 矯正する
takeaway (議論などで)持ち上がった重要な点
manifest 現れる
parity 同等な
■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇ register
---------------------------------------------------------------------
It just really didn't register as such a big deal.
(それは、たいした事だと印刷づけられていませんでした。)
registerは「印象づける」の意味です。第一義的には「登録する」ですが、
「(心に)登録->印象付ける」となります。
◇ level off
---------------------------------------------------------------------
But then we did see it level off.
(それが収まってきたのを見ました。)
level offとは「平になる、上昇も下降もしない、横ばいとなる」の意味です。
例)
Finally, studies have shown fitness improvement levels off once you are
easily able to exercise for 30 minutes.
(最終的に、研究によれば、30分間楽に運動できるようになれば、運動効果は
上昇もせず、横ばいとなることが分かりました。)
◇ you wouldn't be thinking twice about this.
---------------------------------------------------------------------
And her colleagues would say to her, you know, if you were a man, you
wouldn't be thinking twice about this.
(彼女の同僚はこう言うでしょう、「もしあなたが男性ならば、こんなことは
気にも留めないでしょう」)
you wouldn't be thinking twice about this.の直訳は「このことには2回も考
えないでしょう」ですが、その意味合いは「よもや~など考えもしないでしょ
う」です。
◇ be around that
--------------------------------------------------------------------
It was almost, like, disrespectful of the role. And he didn't want to
be around that.
(それは丁度、その役割に対して感謝などありません。そして、そんなことに
は関わりたくないのです。)
be around thatとは「その周りにいる」ですが、その意味は上記の通りです。
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
「家庭内の家事分担」からの表現を取り上げました。
家事の分担について、社会が母親に求めてしまっている事項も多く、それを当
たり前のように受け入れている女性側の現状についても話していました。
女性の社会進出が増々進む中で、家事の分担の割合も変化していくのでしょう
が、35%の家事負担でなく、parity(50%)を目指す「意識」の改革と、その
実現が必要だ、と紹介しています。