映画「Ben is back」インタビューから

ジュリアロバーツさんとのインタビューですね。彼女の声は、とても特徴があり、聞きやすく、インタビューを聞いていても、聞き入ってしまいます。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ・表現を含む題材……………………… 映画「Ben is back」インタビュー
 ・単語、イデオム……………………… インタビューで使われた単語
 ・表現の解説…………………………… 5つの表現を中心に解説します
 ・編集後記……………………………… ジュリアロバーツさんとのインタビ

■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

https://www.npr.org/templates/transcript/transcript.php?storyId=677898295
Julia Roberts Has An Unexpected Christmas Guest In 'Ben Is Back'
映画「Ben is back」インタビューから


■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

addiction 常習壁
not negotiable 話の余地がない
sober しらふ
ripple effects 波及効果
fraught 波乱含み
drape (掛け布など)をかける
specificity 特異性
cultivate 深堀する
alchemy 錬金術、魅力
agony 苦悩
circus 一団
prerequisite 前提条件
cinematographer 映画撮影技師

■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

◇  it does help people see it for what it is
---------------------------------------------------------------------
I think it does help people see it for what it is, this monster that 
you don't know what direction it's coming from.
(思うに、これで人々が本当の姿をみることができるのだと思います。つまり、
「本当の姿」とは、どこから現れてくるのか見当もつかない怪物のことです。)

it does help people see it for what it isの直訳は、「それ(この映画)が、
それが何かということとして、それを見るのを助ける」ですが、何のことやら
分かりづらいですね。
頭から訳すと、「それ(この映画)で、人々が、それをありのままの姿(what 
it is)としてみることを助ける」となり、その後に捕捉として、名詞「それ=
怪物」を置いています。

◇   lean into
---------------------------------------------------------------------
Just really lean into it (laughter).
(本当に開き直ったのですね。)

lean intoは「(欠点などを認めた上で)敢えて受け入れる」の意味です。
ここでは、「ややこしい話を、さらに、ややこしくしてやれ」といった話を
受けて、このフレーズを使っていますね。

例)
He was often self conscious about having red hair, but recently he 
decided to lean into it and really prided himself on it being his look.
(彼は、いつも自分の赤毛を意識していたのですが、最近それを敢えて受け入
れて、自らのルックスに自信を持つようになりました。)

◇    other shoe could drop
---------------------------------------------------------------------
everybody has said when they are trying to welcome someone with an 
addiction problem back into their life with nothing but good intentions
but knowing deep down that the other shoe could drop at any second.
(皆はこう言うわ。「常習壁を持った人が普通の生活の戻るのを、善意で歓迎
する一方で、心の奥底では、いつ元の木阿弥となってしまうかも、と分かって
いるのです」とね。)

other shoe could drop「[起こるはずのことを〕不安な気持ちで待つ」を意味
する言い回し表現です。

例)
Yesterday was part one of our exam, and we're waiting for the other 
shoe to drop. 
(昨日で試験は終わったけど、今その結果を待っているところなんだ。)

◇    a lot of people that are someone in this movie
---------------------------------------------------------------------
I know a lot of people that are someone in this movie. 
(たくさんの人が、この映画の人と同じような境遇なのを知っています。)

この文の直訳は「私は、多くの人がこの映画の中の誰かです」となりますが、
その意味するところは、上記の通りですね。
このような表現も日頃の会話に使えそうですね。

◇    bend it to your will
---------------------------------------------------------------------
You just - you can't bend it to your will. You just can't if you don't 
have a connection with that person, and...
(自分の好きなように相手を変えることできません。その人との真の繋がりが
なければ、変えることなどできないのです。)

bend it to your willとは「無理やり服従させる」の意味です。
ここでは、息子を常習壁から救い出すことは、容易いことではない、といった
状況を意図して使っています。

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

「映画「Ben is back」インタビューから」からの表現を取り上げました。

ジュリアロバーツさんとのインタビューですね。彼女の声は、とても特徴があ
り、聞きやすく、インタビューを聞いていても、聞き入ってしまいます。

常習壁のある息子との役を演じるにあたり、彼女の考えていることが良く分か
るインタビューでした。
深い人間性を表現した映画のようです。是非一度見て見たいですね。