あなたが食べているファストフードの成分

読むことが難しい成分があるものは、控えたほうがいいよ、とのことでしたね。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ・表現を含む題材……………………… 「ファストフードの成分」から
 ・単語、イデオム……………………… クリップで使われた単語
 ・表現の解説…………………………… 3つの表現を中心に解説します
 ・編集後記……………………………… 読むことが難しい成分があるものは、

■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

https://edition.cnn.com/videos/health/2018/10/17/sanjay-gupta-anitbiotics-in-fast-food-meat-orig-llr.cnn
What goes into the fast food meat you eat?
(あなたが食べているファストフードの成分)

※ 必要に応じて、CC(字幕)をご利用ください。

■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

antibiotics 抗生物質
chain reaction 連鎖反応
bacterial 細菌の
resistant 耐性
ingredient 成分
adage ことわざ

■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

◇  sound the alarm
---------------------------------------------------------------------
Six consumer interest groups are now sounding the alarm about the use 
of antibiotics in meat served at the 25 largest burger chains.
(6つの関連団体が25の大規模ハンバーガーチェーンで出されている肉の抗生物
質使用に関して、警告を発しています。)

sound the alarmとは、文字通り「警告を発する」の意味です。「発する」に
sound を使いのはユニークですね。(日本語では、しばしば「聞く」ことに関
連した言葉として、「サウンド」を使用しますね。)

◇   a good rule of thumb
---------------------------------------------------------------------
You know, here`s a good rule of thumb. 
(これが、おおざっぱな方法です。)

a good rule of thumbとは「おおまかなやり方」の意味です。

例)
It is a good rule of thumb that any new invention, cultural trend or 
method of doing business that is pioneered in America will arrive in 
Britain within a few years.
(新しい発明、文化的な流行、ビジネスのやり方など、アメリカで生まれたも
のが数年以内に英国に波及するのはよくあることだ)

◇  You are what you eat
---------------------------------------------------------------------
You are what you eat.
(食べているもので、その人が決まってくる)

お決まりの表現で、直訳は「あなたは、あなたが食べるものです」となります
が、その意味合いは、「ちゃんと食べれば、立派な人になりますよ」といった
ことです。

この他にも似たような表現があります。

例)
You are what you read.「何を読むかでその人の人格が決まる」
You are what you wear.「着るものでその人は決まる」,「着るもので人は判
断される」

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

「あなたが食べているファストフードの成分」からの表現を取り上げました。

読むことが難しい成分があるものは、控えたほうがいいよ、とのことでしたね。
抗生物質を含む食品の話は、このメルマガでも度々紹介しました。
一部を除くチェーン店では、「F」だ、と聞くと大丈夫だろうか、と思ってしま
いますね。