スターバックスでの出来事

「皆がスターバックス「第三のスペース」で歓迎されている、と思っているわけではありません。」からの表現を取り上げました。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ・表現を含む題材……………………… 「第三のスペース」の歓迎から
 ・単語、イデオム……………………… 記事で使われた単語
 ・表現の解説…………………………… 4つの表現を中心に解説します
 ・編集後記……………………………… スターバックスでは、家でも職場で

■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

https://www.npr.org/templates/transcript/transcript.php?storyId=603693170
Not Everyone Feels Welcome Camping Out In 'Third Spaces' Like Starbucks
(皆がスターバックス「第三のスペース」で歓迎されている、と思っているわ
けではありません。)

■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

peek 覗く
therapist 療法士、セラピスト
microaggression 自覚なき差別
retail establishment 小売店舗
veneer  べニア板、化粧張り
bias 偏見
quasi- 半
murky あいまいな
creep in こっそりと入ってくる

■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

◇  that go unheard, that go unseen
---------------------------------------------------------------------
I think it totally shows those microaggressions that occur to all 
people, but particularly black males, sometimes that go unheard, that 
go unseen.
(私は思うのですが、これが全ての人々、特に黒人男性に起きている自覚なき
差別を示しているのです。こういった話は往々にして話されることも、
見つけられることもないのです。)

that go unheard, that go unseenは「話されることも、見つけられることもな
いのです」としました。英語特有のun-を動詞に付加することで簡単で分かりや
すい表現となりますね。

◇  too familiar
---------------------------------------------------------------------
It's part of a very, very long story about African-Americans and how we
are treated in public spaces and retail establishments, and I think 
unfortunately that video for many of us was too familiar.
(それはアフリカ系黒人にとってのとても長い話であり、我々が公的な場所や
小売店などでどのような取り扱いを受けていたか、ということです。そして残
念ながら、あのビデオは我々にとって馴染みのある光景なのです。)

too familiarとは「知りすぎている、分かりすぎている」の意味ですが、ここ
では黒人が差別的な扱いを受けるシーンは「馴染みのある光景です」としまし
た。

◇ Starbucks isn't alone in that
---------------------------------------------------------------------
Hiding beneath the veneer of Starbucks' welcoming-ness has always been 
a kind of exclusion. And Starbucks isn't alone in that.
(スターバックスの歓迎の裏には、常に排他的なものがあります。それは、ス
ターバックスに限ったことではありません。)

isn't alone inとは「~に関しては唯一ではない」の意味です。つまり「他に
も排他的な感情をもった店などがありますよ」と語っています。

◇  he was never challenged about it
---------------------------------------------------------------------
Simon, who is white, says he was never challenged about it, but he did 
see other people confronted about whether they had bought anything. 
(サイモンは白人ですが、(店にいるだけでオーダーをしないことを)咎めら
れたりすることはありませんでした。しかし、他の人が何か買ったのかを問い
ただされるのをみたことがあります。)

he was never challenged about itとは「チャレンジされたことはなかった」
ですが実際的な意味は「(店にいるだけでオーダーをしないことを)咎められ
たりすることはありませんでした。」となります。
チャレンジされる、とは「他人があたかも悪いことをしたと非難する」といっ
たことを表す表現です。

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

(皆がスターバックス「第三のスペース」で歓迎されている、と思っているわ
けではありません。)からの表現を取り上げました。

スターバックスでは、家でも職場でもない「第三のスペース」として、店を気
楽に利用してもらようにしていますが、先日黒人の客が買い物をせずにスペー
スを利用していることを非難した従業員が警察に通報し、黒人客は逮捕、連行
させられました。この一連の行動はテレビ、インターネットで公開され、全米
の非難の的となり、CEOが全米の店舗を一時休んで再教育を行う、と表明し、社
会に対して謝罪をすることとなりました。

CEOの謝罪はこちらです。
https://news.starbucks.com/views/a-follow-up-message-from-starbucks-ceo-in-philadelphia