感情、ストレス制御の方法

怒り、悲しみ、不安などのストレス回避方法についての記事からの表現をみてみました。

 

第3者的な言い方で自分自身に話しかけるだけで、自身と距離を取った「アドバイス」と受け取り、結果としてストレスマネージメントとなる実証を紹介しています。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 

 ・表現を含む題材……………………… 「感情、ストレス制御の方法」から

 ・単語、イデオム……………………… 記事で使われた単語など

 ・表現の解説…………………………… 4つの表現を中心に解説します

 ・編集後記……………………………… 怒り、悲しみ、不安などのストレ

 

■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

https://learningenglish.voanews.com/a/health-lifestyle-controlling-emotions-stress/4073959.html

 

One Method for Controlling Emotions, Stress

(感情、ストレス制御の方法)

 

■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

grammatical 文法の

third person singular 三人称単数

intuitive 直観的な

stimuli 要因、刺激

 

■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

◇ what if there was 

---------------------------------------------------------------------

But what if there was a quick and easy plan for dealing with your 

emotions every time you faced a stressful situation?

(もし、あなたがストレスを感じる時、素早く簡単にその感情に対応できる

方法があるとしたらどうでしょうか。)

 

what if there was は「もし~としたらどうでしょうか」という表現をする時

によく使います。

過去形を使っているのは、「そんないい話はないと思いでしょうが」という前

提で話を進めているので「仮定形」を取っています。

 

例)

What if there was only one language in the whole world?

(もしもこの世に1つしか言語が存在しなかったらどうなるでしょうか。)

 

◇  this distance is all some people need

---------------------------------------------------------------------

He thinks this distance is all some people need to control how they 

react to stress.

(彼は、この距離感のみで人々がストレスに対応するのを制御することができ

る、と考えています。)

 

S is all some people need は「いくらかの人が必要なのはS(主語)です=>

人によってはS(主語)以外は必要ありません」の意味となります。

 

例)

That is all you need to know, thank you. 

(君はそれ以外をする必要はありません。よろしいね。)

 

◇  effortful

---------------------------------------------------------------------

Their brain activity show you that it’s effortful for them.

(それらの脳の活動は、被験者にとって努力が必要であることを示していま

す。)

 

effortfulは「努力の必要がある」の意味です。

 

文脈では、自身を第三者的にすることが「特別な努力を必要としない」こと

としています。一方その他の方法は「努力が必要、なにがしの働きかけをし

なくてはいけない」としてやや否定的な意味合いでこの言葉を使っています。

 

◇  have its share of critics

---------------------------------------------------------------------

Moser admits that the strategy does have its share of critics in the 

world of psychology.

(モーザー氏はこの戦略は心理学の分野において批判じみた意見も確かにある、

と認めています。)

 

shareは「負担、配分」などを意味するのですが、share of criticsは「批判が

確かにある」の意味合いで使われています。

 

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

怒り、悲しみ、不安などのストレス回避方法についての記事からの表現をみて

みました。

 

第3者的な言い方で自分自身に話しかけるだけで、自身と距離を取った「アド

バイス」と受け取り、結果としてストレスマネージメントとなる実証を紹介し

ています。

 

この記事で真っ先に思い出したのは、修造さんの名言でした。「がんばれ修

造!」「おまえならできる!」と自身を鼓舞する修造さんはこちらで紹介され

ています。この方法は当分忘れそうにもありませんね。

https://systemincome.com/46113