フェイクニュース

cnn10ニュース「フェイクニュース」についての表現を見てみました。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 

 ・表現を含む題材……………………… cnn10 ニュースから

 ・単語、イデオム……………………… ニュースで使われた単語など

 ・表現の解説…………………………… 5つの表現を中心に解説します

 ・編集後記……………………………… cnn10ニュース「フェイクニュース

 

■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

http://edition.cnn.com/2017/09/27/cnn10/ten-content-thurs/index.html

 

http://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/1709/28/sn.01.html

 

 

■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

Tucked away ひっそりと隠されているように

satire 皮肉の

reluctantly 渋々に、嫌々に

exposed さらけ出される

paraphrase 言い換える

fraction 少量

go viral 急速に広がる

reputable 信頼性のある

 

 

■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

◇ the truth is stranger than fiction

---------------------------------------------------------------------

It has been said that the truth is stranger than fiction.

(「真実は小説より奇なり」とはよく言ったものです。)

 

このフレーズは森友学園関連の報道でよく聞きますね。

 

◇ paved with gold

---------------------------------------------------------------------

it`s clear to see this is not a city paved with gold 

(明らかに、ここは環境が整っている天国のような町ではありません。)

 

paved with goldは文字通りには「(道などが)金で舗装された」の意味ですが、

比ゆ的に「天国のようなところ」を意味しています。

 

◇ supposedly

---------------------------------------------------------------------

So, it makes me wonder, who are the people behind this supposedly multi

million dollar industry?

(ですから、私は疑問に思うのです。「いわゆる数百万ドル産業の裏にいるの

はだれなのでしょうか。」と。

 

supposedlyは「いわゆる」の意味ですが、事実が釈然としないことを前提とし

て、「(恐らくそうであろう)いわゆる数百万ドル産業」と使っています。

例)

He is supposedly the best doctor in the area. 

(彼は恐らくその地域において最良の医者だ。)

 

◇  on his term

---------------------------------------------------------------------

This person who produces fake news Websites wants to meet on his term.

(フェイクニュースサイトの作成者が、彼の条件でのみ合うことに合意しまし

た。)

 

on his termは「彼の都合の良い条件で」という意味です。termは「条項、項

目」など約束事の各事項のことです。

このニュースの中では、「彼」の居場所や名前などに限らず、公開する内容の

チェックや報酬などが含まれていたのかもしれません。

 

◇  to blame fore

---------------------------------------------------------------------

But are we to blame for this?

(我々に責任があるのでしょうか。)

 

ここでのto blame for は慣用句的に受動の意味を能動態で表す表現です。

 

例)

The conductor was to blame for the accident. 

(その事故は車掌の責任だった。)

 

 

 

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

cnn10ニュース「フェイクニュース」についての表現を見てみました。

 

フェイクニュースが拡散していく過程とその大元についての取材を行っていま

す。貧困が根底にあり、人々のお金への欲望が歪曲した事実を広め、それを喜

んで拡散する人も多くいるようですね。

アメリカの企業の中には、アカウントの削除などだけでなく、ローカルコミュ

ニティそのものを育てようと、NPOなどを通じて健全な社会の育成を目指す会社

も出てきています。また政府もある時点では、テレビなどと同様にインターネ

ットの規制も必要だ、との議論も出てきています。

 

今後もこのようなニュースもフォローしていきます。