シックスパックには腹筋やクランチはダメ?

今回はエクセサイズに関するレポートからの表現をピックアップしました。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 

 ・表現を含む題材……………………… 腹筋やクランチをすべきでない?

 ・単語、イデオム……………………… クリップで使われた単語など

 ・表現の解説…………………………… 4つの表現を中心に解説します

 ・編集後記……………………………… 今回はエクセサイズに関するレポー

 

■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

An exercise scientist explains why you shouldn't do sit-ups or crunches

(腹筋やクランチをすべきでない?)

 

http://www.msn.com/en-us/video/tunedin/an-exercise-scientist-explains-why-you-shouldnt-do-sit-ups-or-crunches/vi-AArtnn1?ocid=spartandhp

 

■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

spinal alignment 脊髄の整合

vertebrae 脊骨

disc 椎間板

plank プランク、フロントブリッジ(エクセサイズの一種体幹を鍛える運動)

six-pack abs シックスパック腹筋

rectus abdominis 腹直筋

transverse abdominis 腹横筋

obliques 斜筋

 

 

■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

◇ rather than

---------------------------------------------------------------------

Going into exercises like crunches is putting your body in spinal 

flexion rather than maintaining a neutral spine.

(クランチ(腹筋運動)のような運動は脊柱の屈曲をすることが中心で、脊柱

をまっすぐに維持させるようにするものではありません。)

 

rather thanは「~というよりは、むしろ~である」の意味です。

 

日本語の文では、「~というよりは」といったフレーズは、文の始めに出てく

る関係で、日本語訳をしようとしたり、英語で話そうとする場合、文の構成を

(後ろにある部分を前に、などど)大転換する必要がある、と思ってしまうか

もしれません。しかし、いつもの英語での「会話」では前から自然に話すわけ

ですから、「英語で理解する」上では大転換せずに「英語のまま理解する」こ

とをお勧めします。。

ここでは、日本語訳としてrather thanの後をあえて「~ではありません」と訳

してみました。rather thanの前までが最も重要なことで、その後に続く部分は

いわば「飾り」のように取ってつけた表現と考えても良いかもしれません。

 

◇ contribute to

---------------------------------------------------------------------

there are many different muscles that contribute to your core.

(コアに関係する多くの筋肉が存在します。)

 

contribute toは「~に寄与する」の意味です。

 

日本語で「寄与する」といった言葉は、どこか学術的なニュアンスがあり、普

段の会話ではなかなか出てきませんね。一方英語では、結構使われます。

以下の例を参考にしてみてください。

 

例)

It is expected to contribute to the company’s earnings.

(同社への収益面での貢献も期待)

Several factors contribute to the pathogenesis of Alzheimer's disease.

(いくつかの要因がアルツハイマー病の発病の一因となる。)

 

◇ not necessarily

---------------------------------------------------------------------

this exercise is great for functional strength not necessarily to build

a six-pack through your vectors

(この運動は必ずしもシックスパック(縦に割れた腹筋)のためではないかも

しれませんが、とても良い機能運動です。)

 

not necessarilyは「必ずしも~でない」の意味です。

例)

That doesn't necessarily mean that he will not come.

(彼が来ないとは限りません)

 

◇ versus

---------------------------------------------------------------------

You are putting less strees when you're doing the leg raises versus the

chrunch.

(クランチ(腹筋運動)に対して足上げ運動をするとき、かかるストレスは少

なくなります。)

 

versusは「~に対して」の意味です。

 

例)

I decided not to request an interpreter after considering cost versus 

benefit.

(費用対効果も考慮し、通訳をつけなくなりました)

 

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

 

今回はエクセサイズに関するレポートからの表現をピックアップしました。

 

様々な筋肉や骨の名称は難しいですね。ただ、分からなくても断片的に聞き取

れる情報を元に想像してみても十分理解できる場合があります。

例えば、vertebraeのvertはvertical「縦の」から「縦に走っている器官」だな、

と推測できますし、abdominisなどが付く語はabdo「腹筋」に関係するものだな、

と推測できます。

 

DVDで行うエクセサイズも多くあり、中には外国人のコーチ、インストラクター、

軍曹(?)が行うものも数多くあります。それらには、筋肉や体の器官を頻繁

に声に出してくれるものもあるので、たまたまお持ちのものがあれば、英語で

エクセサイズを試してみるのも一案かも。(2か国語かどうか確認してください

ね。)