猫の行動はいつも興味深いですよね。このレポートにあった次の文章に要約されると思いますが、いかがでしょうか。
In fact, some scientists claim that cats have trained us to take care of them.
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・表現を含む題材……………………… 「猫は言葉が分かる」から
・単語、イデオム……………………… レポートで使われた単語
・表現の解説…………………………… 3つの表現を中心に解説します
・編集後記……………………………… 猫の行動はいつも興味深いですよね。
■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
英語らしい表現を学ぼう
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2019年4月10日
vol. 303
いつもご覧になっていただきありがとうございます。
本メルマガでは、10分以内のニュースや歌、動画などに含まれる表現を学びま
す。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・表現を含む題材……………………… 「猫は言葉が分かる」から
・単語、イデオム……………………… レポートで使われた単語
・表現の解説…………………………… 3つの表現を中心に解説します
・編集後記……………………………… 猫の行動はいつも興味深いですよね。
■ 表現を含む題材 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
Cats Recognize Their Own Names, But May Not Come When You Call
(猫は言葉が分かる、が呼ばれてくるかどうかは別)
※ 必要に応じて、CC(字幕)をご利用ください。
■ 単語、イデオム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
domesticate 家畜化される
syllable 音節
rub なでる
■ 表現の解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇ be domesticated
---------------------------------------------------------------------
Dogs are domesticated, meaning they have been trained to do what people
want them to do.
(犬は、ペットとして飼われています。つまり、犬は人が言いつけたことをす
るよう、しつけられてきました。)
be domesticatedには「家畜化される」の意味もありますが、ここでは「飼いな
らされる」の意味ですね。
◇ understand well enough to do ....
---------------------------------------------------------------------
A report in the scientific journal Nature shows that cats understand
human beings well enough to recognize their own names.
(科学ジャーナルNatureのレポートによると、猫は自分達の名前が分かるほど
人の事を理解している、とのことです。)
understand well enough to do ....とは「~するのに十分過ぎるほどを理解し
ている」の意味です。
◇ to warn them of
---------------------------------------------------------------------
They added that perhaps cats can learn words to warn them of dangerous
things or places.
(さらに、恐らく猫は言葉を覚えて、危険な事や場所を警告することすらでき
る、としています。)
to warn them of で「~に~を警告する」の意味です。
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
「猫は言葉が分かる、が呼ばれてくるかどうかは別」からの表現を取り上げま
した。
猫の行動はいつも興味深いですよね。このレポートにあった次の文章に要約さ
れると思いますが、いかがでしょうか。
In fact, some scientists claim that cats have trained us to take care
of them.